

どうも、Amazonセラーセントラル画面を開くときが
一番緊張してしまうチュウです。
なぜかって?
【購入者のメッセージ 1】
これが怖いんですよ!
ただの注文キャンセルの場合なら良いのですが
破損の商品が届いた等のメッセージの場合は
ドキドキもんですよ。
そういう場合はメールで全力謝罪&返金です。
で、今回は購入者のメッセージで
注文キャンセルが入った場合のキャンセル方法をお伝えします。
超簡単です。
注文キャンセル依頼が入ったら
1、購入者のメッセージから参照をクリック
キャンセル依頼をしてきたお客さんの【参照】をクリック。
2.【注文キャンセル】をクリック
注文キャンセルのお客様に間違いがなかったら
【注文キャンセル】をクリック
3.【キャンセル理由】を選択
キャンセル理由を選択してください。
今回の場合はお客さんがキャンセルの依頼をしてきましたので
購入者都合のキャンセルです。
選択できたら送信です。
その他、在庫切れが理由のキャンセルなどありますが
在庫切れを起こさないようにしましょう。
出品者メモに関しては空欄で結構です。
4.最終確認
最後は黄色背景のやたら威圧感のある
最終確認画面。
この威圧感に負けずに間違いがなければ
【はい、注文をキャンセルします。】をクリックで完了です。
5.ここを忘れないで!
キャンセル依頼が来たら
購入者メッセージが1になっていたはず。
キャンセル依頼をしても
そのメッセージには絶対に返信しないといけません。
まだ返信をしていない場合は
無難に返信しておきましょう。
「注文をキャンセルを受け付けました。また機会がありましたら・・・・」
みたいな文言で良いです。
実際はもっと丁寧な文言で送信してくださいね。
最後に
購入者メッセージが届くと心臓が張り裂けそうですが
一日一回はセラーセントラルを確認してくださいね!
スマホでもよいので家にいない時は
セラーセントラルにログインしてください。
購入者メッセージは24時間以内に
返信しないとパフォーマンスが
下がってしまいますので絶対にお見逃しのないように!!!
なぜ僕は色々なネットビジネスで結果を出すことができるのか?恐ろしく簡単な理論をメルマガにて大暴露

チュウ

最新記事 by チュウ (全て見る)
- アマゾン刈り取りやヤフオク、メルカリ仕入れ商品は新品出品禁止に規約変更!今後の対応策とは - 2017年9月12日
- FBA納品の輸送箱に要期限管理シートを貼り忘れた!私が無事に乗り切った方法 - 2017年9月7日
- 2017年のサテライトサイト。被リンク効果がある記事の質とは - 2017年8月13日